Page       6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼選択科目他について  ステッドラー 07/12/8(土) 21:45
   ┣Re:選択科目他について  y 07/12/10(月) 23:29
   ┃  ┗Re:選択科目他について  MARUSU 07/12/17(月) 17:24
   ┃     ┗Re:選択科目他について  y 07/12/18(火) 2:25
   ┃        ┗Re:選択科目他について  y 07/12/18(火) 2:34
   ┃           ┗Re:選択科目他について  noa 07/12/19(水) 1:32
   ┃              ┗Re:選択科目他について  y 07/12/20(木) 0:48
   ┃                 ┗Re:選択科目他について  y 07/12/23(日) 7:35
   ┗Re:選択科目他について  Roadster 07/12/11(火) 12:43

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 選択科目他について
 ■名前 : ステッドラー
 ■日付 : 07/12/8(土) 21:45
 -------------------------------------------------------------------------
   私は、ゼネコンに勤務する設備屋(設計が得意ですが、現在は工事事務所勤務)です。
技術士第一次試験に合格し早3年が過ぎました。
その間に建築設備士(空調で受験)も取り、残りの設備系上位資格は技術士のみとなりました(電気系除く)。
そこで、来年は、技術士第二次試験を受験するつもりですが、準備がこれからで、何から手を付けてよいか分かりません。
どなたか、以下のことについてアドバイスをいただけないでしょうか。

(1)衛生工学部門中のどの科目を選択するのが適当か。
   ※空調・衛生設備の設計、施工が得意です。
   ※建築設備士の第二次試験は、空調設備を選択しました。
(2)地方に住んでいるため、通信講座くらいしか受講できません。
   どのセミナーがよいでしょうか?
(3)どの本を購入して、勉強するのが適当か?

以上、何方か、ご教授願えないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:選択科目他について  ■名前 : y  ■日付 : 07/12/10(月) 23:29  -------------------------------------------------------------------------
   >技術士第一次試験に合格し早3年が過ぎました。
>その間に建築設備士(空調で受験)も取り、残りの設備系上位資格は技術士のみとなりました(電気系除く)。


その上には一級建築士と設備設計一級建築士がありますよ!

昨年、国交省にて建築設備士や技術士は建築設備設計者として一級建築士より上の資格者とは認められないので、これまで通り建築士以外の建築設備設計は認めないとの見解が発表されています。

その為、平成21年度より建築設備士は4年以上建築士事務所で建築設備設計の補助として実務経験で一級建築士の受験資格が与えられる方向でほぼ決まりました。

技術者なんですから、当然ご存知だと思いますが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:選択科目他について  ■名前 : MARUSU  ■日付 : 07/12/17(月) 17:24  -------------------------------------------------------------------------
   受験する方にとっては、上位なのだと思いますよ

運転免許があることと、自動車工学を学ぶことは同じではありませんからね

医師免許がなくても、医学博士はとれるのと同じですよね

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:選択科目他について  ■名前 : y  ■日付 : 07/12/18(火) 2:25  -------------------------------------------------------------------------
   まあ、何を目的に資格を取得するかですよね。

設備系の研究・調査を行うのなら技術士か博士号が良いと思います。

建築設備設計を行うのなら建築士の独占業務ですので、技術士であっても建築士事務所での設計補助業務しか出来ません。
一級建築士を取得し、設備設計一級建築士を取得する必要があります。

どちらの資格にしてもかなりの時間と努力が必要ですから
使う目的と違う資格を取得するのは時間の無駄ですし、本当に取得する必要のある人にとってはある意味迷惑な話ですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:選択科目他について  ■名前 : y  ■日付 : 07/12/18(火) 2:34  -------------------------------------------------------------------------
   ところで、この方は「設計が得意ですが、現在は工事事務所勤務」とありますが意味が不明です。

建築設備士しか取得してないのに「設計」をされてるのでしょうか?

建築設備ではなく、プラント設備や通信設備のような建築基準法に抵触しない設備設計を得意と言われてるのでしょうか?

それとも、建築士事務所に勤務し設備設計補助業務が得意と言われているのでしょうか?

まさか、違法設計者ですか?

だったら姉歯と同じかそれ以下ですね。

建築設備士なんですから、設計業務が出来ないのは知っているはずですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:選択科目他について  ■名前 : noa  ■日付 : 07/12/19(水) 1:32  -------------------------------------------------------------------------
   noaです
書いている内容が気になったので。。

>ところで、この方は「設計が得意ですが、現在は工事事務所勤務」とありますが意味が不明です。
この方は、設計が得意分野(好き)だけれども、仕事は工事事務所で働いているということではないでしょうか?設計を生業としているとは一言も書いていませんよ。

>建築設備士しか取得してないのに「設計」をされてるのでしょうか?
建築設備士「も」取り と書いてあり、「しか」とは書いてませんよ。その他資格「も」有していると考えるのが妥当ではないでしょうか?

>建築設備ではなく、プラント設備や通信設備のような建築基準法に抵触しない設備設計を得意と言われてるのでしょうか?
>それとも、建築士事務所に勤務し設備設計補助業務が得意と言われているのでしょうか?
>まさか、違法設計者ですか?
>だったら姉歯と同じかそれ以下ですね。
>建築設備士なんですから、設計業務が出来ないのは知っているはずですが・・・
質問内容はともかく、確信のない情報で犯罪者呼ばわりして攻めるのはいかがなものかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:選択科目他について  ■名前 : y  ■日付 : 07/12/20(木) 0:48  -------------------------------------------------------------------------
   少しキツイ表現になってしまったようで、それについて謝罪いたします。

>この方は、設計が得意分野(好き)だけれども、仕事は工事事務所で働いているということではないでしょうか?設計を生業としているとは一言も書いていませんよ。
確かに設計が得意で趣味で行っているのであれば問題ありません。
ただし、設計を生業としていなくても他人の求めに応じて行う場合は建築士事務所に勤務し設計補助でないのなら違法行為となります。

建築設備士を取得されていらしゃるようですから、建築士法は理解されているはずですから違法設計行為はされていないと言う前提で言うべきだったかもしれません。
違法行為をしてないのなら謝罪いたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:選択科目他について  ■名前 : y  ■日付 : 07/12/23(日) 7:35  -------------------------------------------------------------------------
   ところで、ステッドラーさんのご意見がありませんが
どうなんでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:選択科目他について  ■名前 : Roadster  ■日付 : 07/12/11(火) 12:43  -------------------------------------------------------------------------
   >(1)衛生工学部門中のどの科目を選択するのが適当か。
>   ※空調・衛生設備の設計、施工が得意です。
>   ※建築設備士の第二次試験は、空調設備を選択しました。

基本的には空気調和設備か建築環境(衛生設備)のどちらか得意な方で決めることだと思います。平成19年度より筆記試験の合格発表後の面接試験の前に体験論文を提出する方式になっていますが、実際に設計・施工した物件で論文にできる方を選択する事も必要に思います。(2),(3)については良く分かりません。自分が受験し、合格した平成11年は独学でやりました。いいセミナーがあれば使用されるのは妥当だと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 6





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━