Page     148
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼配管  配管 勉強中者 09/3/12(木) 16:09
   ┣Re:配管  マーボー 09/3/12(木) 19:48
   ┣Re:配管  裕次カ 09/3/13(金) 10:30
   ┣Re:配管  masa 09/3/13(金) 22:49
   ┃  ┗Re:配管  masa 09/4/11(土) 1:05
   ┗Re:配管  むむー 09/4/12(日) 22:48

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 配管
 ■名前 : 配管 勉強中者
 ■日付 : 09/3/12(木) 16:09
 -------------------------------------------------------------------------
   設備一級の製図なのですが
系統図 及び 平面図 を作図する際、給水や雑用水や排水の管径を記入する必要はありますか?
機器水量等の計算をしなければ管径は厳密に出てこないと思うので系統図においては管径を記入しない方が良いのかな?(あくまでも系統という考え方)
平面図の場合はある程度想定できるので管径を記入した方が良いのかな?
迷い中。。。
合格された皆さん管径記入されたのかな。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管  ■名前 : マーボー  ■日付 : 09/3/12(木) 19:48  -------------------------------------------------------------------------
   久しぶりの手書きとあって疲労感いっぱいの中、私も色々と悩んでおります。
実施設計と違い限られた時間の中での製図要領が知りたいですね。
どなたかお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管  ■名前 : 裕次カ  ■日付 : 09/3/13(金) 10:30  -------------------------------------------------------------------------
   系統図は、トイレ以外の負荷がわからないので管径は入れられません。
消火設備は口径入れられますよね。

詳細図には口径入れた記憶があります。
トイレの給排水なので、FVがあったりするので注意が必要です。
普段設計をしていれば、おおよその配管口径は入れられると思います。

問題に「口径は記入しなくても良い」とあれば、掃除口表示、GV表示程度で宜しいかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管  ■名前 : masa  ■日付 : 09/3/13(金) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   建築設備士でも、詳細図での、管径記入は求められないので、不要だと思います。
みなし講習では、記載していなくても考査修了となっています。
基本問題で、給水・排水の主管サイズの選定を求められた場合は、系統図及び詳細図に主管サイズは記入した方がいいでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管  ■名前 : masa  ■日付 : 09/4/11(土) 1:05  -------------------------------------------------------------------------
   訂正です。 平成20年度正規講習では、器具接続管以外の管径の記入が義務付けられていました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:配管  ■名前 : むむー  ■日付 : 09/4/12(日) 22:48  -------------------------------------------------------------------------
   >>合格された皆さん管径記入されたのかな。。。

私の場合は(製図考査)たしか管径記入は不要の
特記があったと記憶しています。(でも全部記入
しちゃいました・・・)

系統図も特記が無ければ記入したほうが無難と思いますが
正確に弾き出すと結構時間かかりますね。自分の場合は
ざくっと計算した感じで記入しましたが・・・

参考になるかわかりませんが私が完全に間違ったと??
思った内容は以下のとおりです。でも合格です。
よほど的外れの回答をしない限り大丈夫と思われます。

@ 系統図は給水と消火のみの設問に対し、給排水、ガス、給湯、雑排水等
  すべての系統図を作図。管径や継ぎ手の詳細は不要だったが全て記入。

A 消火栓ボックスの数が各階1箇所の指定があったみたいだが、平面図
  で設置位置を検討すると包含距離が不足するために2箇所設置した。
  
B 平面詳細図で見上げor見下げを明記しなかった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 148





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━