気になるニュース

  気になるニュース(ログ) ┃建築設備フォーラム  
1 / 4 ページ 前へ→

「職場の熱中症対策」が6月1日から義務化!注目の...
  
(一部引用)

早くも夏日に見舞われている日本列島。6月1日から「職場の熱中症対策」強化が義務付けられるのをご存知だろうか。死傷者数が多い業種は特に注意が必要だ。熱中症対策サービス・アイテムに注目が集まっている。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad3a0480a9c5ced998722b9460e99f520482aff

ダイヤモンド・オンライン 2025/5/19(月) 6:02配信
パスワード

「古い=危ない」は誤解だった!?プロが語る〝災害...
  
(一部引用)

家を買うとき、何を優先すべきか――。
駅近、広さ、日当たり……これらも当然気になるが、見過ごせないのが「災害に強いかどうか」だ。首都直下型地震や南海トラフ地震の発生が想定され、都市部ではゲリラ豪雨や浸水被害も相次いでいる。そうした中、マンションには“構造そのものが災害に強い”という大きなメリットがある。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/4323d625a4df524344dad54198209a45e4c28b88

@DIME 2025/5/18(日) 21:10配信
パスワード

「持ってたらかっこいい……」女性が憧れる「国土...
  
(一部引用)

毎年多くの人が受験し、さまざまな種類がある「国家資格」。そんな中でも、国土交通省管轄の資格は旅行、建築、自動車などに関連するものが多く、難しい試験を突破しないと取得できない資格も存在します。
そこで、ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の女性を対象に「国土交通省管轄の主な国の資格で憧れるのはどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/01edbfd57be8419043295a827f51c033d6e7da75

ねとらぼ 2025/5/17(土) 19:20配信
パスワード

友人が新築住宅に「全館空調」を導入していました...
  
(一部引用)

最近では、新築住宅に「全館空調」を取り入れるご家庭が増えつつあります。どの部屋でも快適な温度が保たれることから、暮らしやすさの面で注目されています。ただ、その快適さと引き換えに、どのくらいのコストがかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、全館空調の年間コストについて詳しく解説し、導入を検討されている方の参考になる情報を提供します。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/8852ac77192846636d73ddd457ddc59d9725d43f

ファイナンシャルフィールド 2025/5/16(金) 15:30配信
パスワード

エコキュート1000万台突破 CO2、ガスや石油給湯器...
  
(一部引用)

家庭用ヒートポンプ式給湯器「エコキュート」の累計出荷台数が1000万台を突破したことを記念する式典が15日、東京都内のホテルで開かれた。出席した経済産業省資源エネルギー庁の村瀬佳史長官は「高効率給湯器はエネルギー政策の重要な柱の一つ。制度面と予算などの支援策を一体として政府として強力に推し進め、サポートしたい」と述べ、2050年カーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)の達成に向けた「切り札」と呼ばれるエコキュートの更なる普及拡大に期待を込めた。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/fb5f8ea8a5f1091ba139fd5154706b34161f91ed

毎日新聞 2025/5/16(金) 14:54配信
パスワード

大林組・大成建設…ゼネコン大手4社の通期見通し、...
  
(一部引用)

ゼネコン大手4社は2026年連結業績予想で、増収増益となる鹿島を除く3社が減収を見込んでいる。損益面では2社が減益を予想している。大型工事の案件に伴って好調だった前期の反動減に加えて、原材料価格の高止まりや労務費の増加が利益の押し下げ要因となる。米国政府の通商政策の直接的な影響は想定していないものの、各社とも将来のリスクに備えて慎重に動向を見極めていく方針だ。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/390797f6a17e31e7eac7f4c967e4bef9aa47b934

ニュースイッチ 2025/5/16(金) 13:10配信
パスワード

ゼネコン各社が軒並み「初任給30万円」の背景事情...
  
(一部引用)

「まるで人材獲得“戦争”だ」――あるゼネコン幹部が笑いながらそう話すほど、建設業界で初任給の引き上げが加速している。
慢性的な人手不足に加え、スーパーゼネコンを頂点とするピラミッド構造が採用競争を激化させる中、各社はこぞって大卒総合職の初任給を30万円に引き上げる動きを見せている。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/e44e9327133fa28a572aa389dcc25655cb9ffc02

東洋経済オンライン 2025/5/16(金) 12:02配信
──────────────────────────────────────

<関連ニュース>

北海道の建設業界、賃上げ競争激化 本州大手は初任給30万円 利益圧迫、強まる危機感
北海道新聞 2025/5/18(日) 6:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ceb5ce1b1ef4859a7c39fde3224ccd44c017c3
パスワード

大阪・関西万博の海外パビリオン建設で“未払い”...
  
(一部引用)

大阪・関西万博で、海外パビリオンの建設に携わった日本の下請け業者への工事費未払いが問題になっている。
開幕から1カ月たっても開館していないネパールのパビリオンでは、工事をしている気配もない。建設費が未払いのため、工事が1月からストップしているためだ。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/b93121fa6a412bfb249865bf23e91faf8999c670

AERA DIGITAL 2025/5/15(木) 18:32配信
──────────────────────────────────────

<関連ニュース>

パビリオン建設費「1億円以上未払い」トラブル 「弊社で抱えられる金額ではない」下請け業者が訴え 万博協会は「民間同士の契約、介入難しい」
ABCニュース 2025/5/16(金) 17:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4e36045631cc7395f9eb34fb776756ec2e1a3e3
パスワード

鹿島と大成建設、二審も敗訴 リニア談合、排除命令...
  
(一部引用)

JR東海のリニア中央新幹線駅新設工事を巡る談合事件で、公正取引委員会から独禁法違反(不当な取引制限)で排除措置命令を受けた鹿島、大成建設の大手ゼネコン2社が命令取り消しを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は15日、請求を棄却した一審東京地裁判決を支持し、2社の控訴を棄却した。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/9e401ac08196c10ed74117077e8ca7171ba13d96

共同通信 2025/5/15(木) 13:44配信
パスワード

AIデータセンターの排熱が“街の暖房”に? 液冷技...
  
(一部引用)

現在、データセンター分野でホット(あるいはクール)な話題のひとつが、IT機器を冷却液で冷やす「液体冷却(液冷)技術」だ。AI/GPUサーバーが高発熱化したことが要因だが、「液冷技術のメリットはそれだけではない」とエクイニクスのティファニー・オシアス氏は語る。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/5f2f5aded6b9a8d113205980fe69e811d5c6c0e3

アスキー 2025/5/15(木) 8:00配信
パスワード

640キロの配電盤の下敷きになり女性が死亡 兵庫・...
  
(一部引用)

14日午後3時ごろ、兵庫県たつの市龍野町富永のヒガシマル醤油第一工場の男性事務員から「女性が制御盤に挟まれた」と消防に通報があった。兵庫県警たつの署によると、同工場内で配電盤を運ぶ作業をしていた女性(49)が倒れた配電盤の下敷きになり、病院に搬送されたが、死亡が確認された。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/fe934a9bf3d02bd3cfd156479d1413c1be2fdf26

産経新聞 2025/5/15(木) 7:38配信
パスワード

建設用銅電線需要が不振。電気工事の工期延伸など...
  
(一部引用)

建設用銅電線需要が不振となっている。電気工事の工期延伸などが影響している状況。建設や電気配線などに関する施工人員の不足や残業規制強化がその背景にあるとみられる。昨年度の建設・電販分野の出荷数量は約28万トンで2010年度以来の低水準。年度を跨いだ現在も顕著な回復感はない。ある大手メーカーの幹部は現在の景況感について「近年記憶にない水準の需要低落」と明かす。さらに施工の人手不足は長期的にも需要制約要因となる可能性が高い。メーカーでは安定供給を続けるため製品力や納期対応力などを生かした収益体質強化がより重要になりそうだ。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/8f20a1d4d35865a81398277a08ac50fd117513ad

鉄鋼新聞 2025/5/15(木) 6:00配信
パスワード

インフロニア、三井住友建設を941億円で完全子会社...
  
(一部引用)

[東京 14日 ロイター] - インフロニア・ホールディングスは14日、三井住友建設株を公開買い付け(TOB)すると発表した。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/715dcef84d6619597be21a4e52f4cfd336e0cb54

ロイター 2025/5/14(水) 16:43配信

──────────────────────────────────────

<関連ニュース>

インフロニアHD、三井住友建設を買収へ ゼネコン業界6位に浮上
朝日新聞 2025/5/14(水) 20:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9101b1d3482f946c1bc2f5ff25b7e1e130213feb
パスワード

大成建設が元トップから訴えられていた! 名誉顧問...
  
(一部引用)

日本を代表する建設会社・大成建設が、同社の元トップから提訴されていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。
「会社を救うため、あえて訴えを起こした」
訴訟をめぐり「週刊文春」に重い口を開いたのは、原告となった山内隆司氏(78)。社長、会長を歴任し、大成建設のトップとして2023年までの16年の長きにわたり同社を率いた大物OBである。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/13dfe6069b7e71db8cc21402ce48a8c0a027ed16

文春オンライン 2025/5/14(水) 16:12配信
パスワード

万博で脚光も…「水素社会」は来るのか コスト高、...
  
(一部引用)

2025年大阪・関西万博は「水素社会」を未来の姿として描く。二酸化炭素(CO2)を排出しない脱炭素エネルギーとして期待される水素を、都市ガスの原料、バスや船の燃料などとして活用する。ただ、水素の実用化には高コストという課題が立ちはだかる。脱炭素に否定的なトランプ米政権も登場し、水素社会の実現は不透明感を増している。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/e274c016c791038904f911e83750c376b88b5de0

産経新聞 2025/5/13(火) 16:49配信
パスワード

ザブングル加藤も実践する“最強の副業”のひとつ...
  
(一部引用)

アメリカのトランプ大統領が打ち出した関税政策で株価は大暴落、乱高下が続いている。3月には備蓄米が市場に放出されたにもかかわらず、米の価格は依然として高止まったままで食料品の値上げも止まらない。物価高の出口が見えないなか、生活の足しや、老後の蓄えにしようと副業に挑戦したいと考えている人が増えている。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/556817d6321b79906118a4b97a2099bf9d9c86c7

マネーポストWEB 2025/5/13(火) 16:16配信
パスワード

〈独自〉万博海外館で建設費2億円未払いか 突貫工...
  
(一部引用)

寒風が吹きすさぶ昨年の暮れ、開幕まで半年を切った2025年大阪・関西万博の会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の一角で、職人らが急遽(きゅうきょ)、建設部材の溶接作業に追われていた。
現場を仕切るのは大阪の施工会社。欧州のある国のパビリオン建設を外資系イベント会社から請け負い、建物の骨組みを受け取ったが、寸法や形状に誤りがあったのだ。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/0e83e580824ff48f1bd3b830e1028d55721b733c

産経新聞 2025/5/13(火) 7:35配信
パスワード

「ヒートアイランド」の熱1割削減、局地豪雨の雨...
  
(一部引用)

都市部の「ヒートアイランド現象」で発生する熱を1割削減できれば、局地豪雨の雨量を2割減らせるとするシミュレーションの結果を、京都大チームがまとめた。都市の排熱を抑える新技術は開催中の大阪・関西万博でも披露されており、豪雨対策にも役立つことが示された。論文が12日、国際科学誌に掲載された。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/b6850a88653a7d1ac3c804272028d41bf0eb7aeb

読売新聞オンライン 2025/5/12(月) 19:22配信
パスワード

いま注目”内窓のチカラ” 普及率全国最低の沖縄で...
  
(一部引用)

暑さの原因は窓にあった?
夏場の電気代が気になる季節。冷房の効きが悪いと感じる原因のひとつは家の中で最も熱の出入りが激しい「窓」にあると言われている。そこでいま注目されているのが既存の窓の内側に新たな窓を設ける「内窓」だ。断熱や防音に加え、省エネにもつながるとされ国の補助金対象にもなっている。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/3efe84fbe085cf5e5876201326cd10853ff35637

FNNプライムオンライン 2025/5/12(月) 18:02配信
パスワード

高砂熱学工業、月での水採取技術の実証で計画を検...
  
(一部引用)

民間月探査計画「HAKUTO-R」を進めるispace(東京都中央区)は、高砂熱学工業と将来の月面環境で水採取(サーマルマイニング)技術の月での実証に向けた計画検討で覚書を締結した。5月9日に発表した。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/bf237ba44acb8e27960da2babac0ade9e99f8ba3

UchuBiz 2025/5/12(月) 16:00配信
パスワード






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  気になるニュース(ログ) ┃建築設備フォーラム  
1 / 4 ページ 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free