気になるニュース

  気になるニュース(ログ) ┃建築設備フォーラム  
2 / 4 ページ ←次へ | 前へ→

もう一つの〝ライバル〟との戦いは?…三菱電機、...
  
(一部引用)

共働き世帯の時短対応 スマホで遠隔「追いだき」
三菱電機は家庭用ヒートポンプ給湯器「エコキュート」の新製品を5月以降、順次発売する。3年ぶりの新製品で省エネルギー性能のほか、スマートフォン連携による遠隔操作、昼間の余剰電力活用機能を拡充し、競合他社との差別化を図った。一方、ライバルはほかにもいる。ガス給湯器だ。エコキュートの省エネ性のほか、水をためておくため災害時に役立つ点など優位性を訴え、業界全体で置き換えを狙う。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/ed4fb1fd24aaa41a10bf016530584cfb21a7bdbd

ニュースイッチ 2025/5/11(日) 14:10配信
パスワード

火災時の駆け付け体制整備を 「無人ホテル」向け初...
  
(一部引用)

総務省消防庁は、従業員がホテル内に常駐していない、いわゆる「無人ホテル」の防火対策に関する初のガイドラインを策定した。
火災発生時には、従業員が迅速に駆け付ける体制を整備し、利用客の避難を最優先とすることが柱。自動的に消防機関に通報する火災通報装置の設置などを推奨し、外国人には多言語で避難を呼び掛けることも求めている。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/aed884a58418fc447512f8082ae9c301f7fa9b9a

時事通信 2025/5/10(土) 13:33配信
パスワード

浴室暖房乾燥機リコール、リンナイ社長が陳謝 24年...
  
(一部引用)

ガス機器大手リンナイの浴室暖房乾燥機で、経年劣化による発火リスクが生じたリコール事案を巡り、内藤弘康社長は9日の決算会見で、「企業として、残念なことだと申し訳なく思っている」と陳謝した。この日発表した2025年3月期決算では、約37万台を対象に無償点検し修理する費用として25億円を計上した。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/fc38c09d35ee8a9eaffe850fc361d619f1510181

朝日新聞 2025/5/9(金) 17:30配信
パスワード

フグがヒント 膨らむロボ 北陸先端大が開発、配管...
  
(一部引用)

北陸先端科技大学院大は8日、ナノマテリアル・デバイス研究領域のホ・アン・ヴァン教授の研究チームが、フグに着想を得た小型ソフトロボットを開発したと発表した。外皮が膨らんで周囲に柔軟に対応できるため、石油やガス、上下水道といった配管の点検作業に活用が期待される。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/aec802a453d031c6f7d7254c75f3ccaa031d4d3e

北國新聞社 2025/5/9(金) 5:01配信
パスワード

「絶対に嫌だ」と否定的な声も…排便にベストな姿...
  
(一部引用)

世界には、便座部分をわざと湾曲させたトイレがある。これはデザイン性を考慮したものではなく、「排便しやすさ」を考えてつくられたものであるという。
自然な“ヤンキー座り”をサポート
一般的な洋式トイレは、便座部分が床と平行だ。だが、いまSNS上で話題になっているトイレは、便座の奧側が下方向に凹んだデザイン。一般的な洋式トイレならば、腰かけたときに両膝の高さは太ももとほぼ同じくらいになるが、この便座に座ると、自然と両膝が高くなる。俗に言う「ヤンキー座り」の姿勢が自然とできるかたちだ。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/a969b5c37ed9b654674ccde56479a3421f296e9e

Pen Online 2025/5/9(金) 12:05配信
パスワード

梅雨前に知りたいエアコンの2つの除湿機能「弱冷房...
  
(一部引用)

梅雨の時期になると、室内もジメジメしやすくなるため、エアコンの除湿機能を使用することもあるでしょう。除湿すると部屋の湿度が下がり涼しく感じることもあるため、冷房の代わりに除湿機能を使用している人もいるかもしれません。
そんなエアコンの除湿機能には、「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2種類があり、特徴やかかる電気代に違いがあるようです。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/ec4e5535f4f14a31e26473b2c2b33dffc20c8c8f

ファイナンシャルフィールド 2025/5/9(金) 14:00配信
パスワード

東京都で全国初の制度「太陽光発電設備義務化」が...
  
(一部引用)

【家電コンサルのお得な話・248】2025年4月から、東京都で新築戸建て住宅などへの太陽光パネル設置が義務化された。全国初の制度であり、対象となるのは、年間2万平方メートル以上の住宅を都内で供給する大手ハウスメーカーなどである。都は、2030年までに温室効果ガスを半減させる「カーボンハーフ」の実現を掲げており、その一環として今回の義務化が導入されることになった。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/8b3f4c499d919fe605b75cad9a70352c46df2ff9

BCN 2025/5/7(水) 18:00配信
パスワード

パナソニックが開発した「ととのう風」 サウナ施設...
  
(一部引用)

パナソニックグループの空質空調社(東京都港区)は、乱れの少ない自然のゆらぎを再現した「風」を人工的に作り出す気流デバイスを開発した。2024年8月から都市型サウナ「HUBHUB御徒町」、9月から「大磯プリンスホテル」の温泉・スパ施設にて、同デバイスの実証実験を行っている。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/ce80098c4a0ce0dc0956c16f9d636f8bd432d49b

ITmedia ビジネスオンライン 2025/5/6(火) 8:10配信
パスワード

関西万博・2億円トイレで「想定を超える異物の流入...
  
(一部引用)

「真偽については慎重にご確認いただけますと幸いです」と呼びかけ
大阪・関西万博2025の“2億円トイレ”設計者である一級建築士・米澤隆氏が5日、自身のXを更新し、ネット上で物議を醸している「トイレ5」に関する投稿内容について説明した。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/e2ed4ca5c3505c088ef4d1c668ee2b3b1aa1759e

ENCOUNT 2025/5/6(火) 9:46配信
パスワード

Co2排出量削減の取組 地球と財布に優しい冷房節電...
  
(一部引用)

2025年の夏も猛暑が予想され、冷房などを効率的に使用して熱中症を予防していくことは大変重要です。その一方、冷房によるエネルギー消費を適正レベルに保ち、Co2の排出量を少しでも減らす取り組みをしていくことも重要な課題です。冷房を使用する際は地球にもお財布に優しい使い方が求められています。気圧配置や風をよんで涼をとる工夫、聴覚や視覚など駆使しながら涼感アップをはかる取り組みも行い、猛暑を乗り切っていきましょう。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/4d007929d56b5b9874ed3d0c23cf3d1b5c733c6c

tenki.jp 2025/5/4(日) 10:59配信
パスワード

スマートホームとは? 3大メリットから活用方法ま...
  
(一部引用)

スマートホームとは、インターネットを通じて遠隔操作できる家電や住宅設備を備えた住まいのこと。外出先でも操作できる利便性や、暮らしを快適にする工夫が満載で、まとまった時間がとれるゴールデンウィーク中に導入を検討してみるのもおすすめです。この記事では、その魅力やメリット・デメリット、必要な機器、活用事例などについて、IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志さんに解説していただきます。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/f8e022abd3869b86db8039c2aee26925e4f077c1

GetNavi web 2025/5/3(土) 20:20配信
パスワード

センサー故障で水出ない、GWの万博「静けさの森」...
  
(一部引用)

最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)後半初日の3日、大阪市此花区の人工島・夢洲で開催中の2025年大阪・関西万博の会場は晴天に恵まれ、国内外のパビリオンや、全長約2キロの木造建築、大屋根リングからの景色などを楽しむ人であふれた。ただ会場内では日々トラブルも発生。この日は「静けさの森ゾーン」にあるトイレの手洗い場で、5台のうち4台で蛇口から水が出なくなった。午後に向けて気温が上昇する中、人々は不満を漏らした。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/09f68a35a10edc5924fbe6c14f9dc090089453e6

産経新聞 2025/5/3(土) 15:38配信
パスワード

室温下げる膜や廃材使った舗装…大阪万博でエコな...
  
(一部引用)

大阪・関西万博で、パビリオンなど多くの建物の建材に、環境に配慮した素材が用いられている。2030年までに達成すべき世界共通の目標として、国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」への貢献を、大阪・関西万博では掲げている。開発した企業は、こうした素材の導入効果などをPRしている。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/55e0e9019d64aa10447cca146f22ca834414fe33

読売新聞オンライン 2025/5/2(金) 15:05配信
パスワード

エレベーター事故 戸が開いたまま作動を防ぐ安全装...
  
(一部引用)

全国のビルやマンションなどにあるエレベーター約76万台のうち、戸が開いたまま、人が乗る「かご」が動くのを防ぐ安全装置の設置率が37%にとどまっていることが、国土交通省のまとめで分かった。兵庫県内では34・3%と全国平均よりも低迷。戸が開いた状態で昇降する事故は後を絶たず、身近な存在の隠れた危険に改善が急務となっている。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/6b24304d784af86da84e2fe8b32da9e0534d0956

神戸新聞NEXT 2025/5/1(木) 8:00配信
パスワード

大成建設に最大1億4千万円の違約金請求へ 東京・世...
  
(一部引用)

東京都世田谷区の庁舎建て替え工事を巡り、施工業者の大手ゼネコン「大成建設」(新宿区)が、工事の技術上の管理を統括する「監理技術者」を入札当初の施行実績に及ばない担当者に交代させていたとし、区は4月30日、契約違反として同社に対し違約金(最大で約1億4千万円)の支払いを求める方針を明らかにした。一般競争入札の指名停止措置も予定している。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/7b213f238bb57ff8fe6064acecc73bc7edb40357

朝日新聞 2025/4/30(水) 20:00配信
パスワード

鹿島建設の立体音響スピーカー「OPSODIS 1」支援金...
  
(一部引用)

GREEN FUNDINGで実施している、立体音響技術「OPSODIS」を使った鹿島建設の小型スピーカー「OPSODIS 1」のクラウドファンディング支援金が7億円を突破した。30日12時に編集部が確認したところ、704,897,719円で、目標1,000,000円に対して、70,489%の達成となっている。プロジェクト期間は2025年5月31日まで。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/0257ed2d522e38c24382250b7afba02a3dcf3699

AV Watch 2025/4/30(水) 12:16配信
パスワード

344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣...
  
(一部引用)

再利用は全体の1割程度に
始まったばかりなのに後始末の話になるが、大阪・関西万博が閉会すると、ほとんどのパビリオンが解体・撤去される。もちろん、万博のシンボル「大屋根リング」も一部を残して取り壊す予定だ。幅30メートルで1周2キロ、344億円もかけただけに、解体後の建材を欲しがる企業(あるいは団体)が殺到しそうなものだが、意外にも人気がない。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/4ea7a90e2da90e73fd486fe5e3c5d0285547e695

デイリー新潮 2025/4/28(月) 5:50配信
──────────────────────────────────────

<関連ニュース>

万博大屋根リング、一部保存へ 大阪府・市、経済界と調整 協会
https://news.yahoo.co.jp/articles/78ada36d5d683d59259da4137e93988e5d27d14d
時事通信 2025/4/28(月) 17:19配信
パスワード

「2億円トイレ」でズボンや靴がビチャビチャ…大...
  
(一部引用)

セブン-イレブンで″1時間待ち″
開幕当日はあいにくの雨だった。
大阪・関西万博の会場は大阪湾に浮かぶ埋め立て地にあり、最大風速は10m/s超。開場時間の朝9時前から夜6時頃まで、強い雨が降り続けた。会場には雨風をしのげる場所が少なく、雨具を販売している様子もない。屋根がある入場ゲートやチケット売り場で雨宿りする人たちの姿が目に付いた。だが、冷たい雨に打たれながらも、初日に訪れた12万人もの客たちは黙って並んでいた。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/de486133216d407419ef65b1873db72a645362e0

FRIDAY 2025/4/28(月) 8:00配信
パスワード

人手不足が深刻な建設業界の貴重な戦力に…現場で...
  
(一部引用)

時間単位の有給休暇や給食を実施
建設業界はかつて、「きつい」「汚い」「危険」の「3K職場」と見なされ、体力の劣る女性には縁の薄い仕事と思われがちでした。しかし近年は、「女性社員にやりがいを持って長く働き続けてほしい」と、女性の就業支援に力を入れる企業が増えています。建設業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する「アンドパッド」(本社・東京)が4月22日に開いたイベントで、建設現場で働く女性たちの肉声を聞いてきました。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0df882e2ec28a9f242c1ff3899bef82d2bd255

大手小町(読売新聞) 2025/4/27(日) 17:10配信
パスワード

「3年1組だけ暑すぎるのはなぜ」エアコンは正常 中...
  
(一部引用)

「3年1組の教室だけ暑すぎる」。猛暑に見舞われた昨夏、京都府亀岡市の詳徳中学校で、生徒から悲鳴が上がった。エアコンは正常に作動しているのに、なぜ冷えないのか。生徒会の役員たちが、原因究明と解決に動き出した。
生徒会が要望や困り事を受け付ける「意見箱」に、2学期が始まった直後に声が寄せられた。「休み時間は他のクラスに駆け込んで涼んでいた」と、3年1組だった生徒は苦笑いする。

リンク→ https://news.yahoo.co.jp/articles/1d39b22b12d520634ea57387bf0c16a2da33ebdf

京都新聞 2025/4/27(日) 16:32配信
パスワード






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  気になるニュース(ログ) ┃建築設備フォーラム  
2 / 4 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free