|
|
06/30 |
竹中工務店: 高所作業車の総合管理アプリ「高車管理」を開発、外販開始
|
06/30 |
関西エアポート: 感染症対策を含めた省エネ空調システム、共同実証試験を開始
|
06/30 |
国交省: 設備工事、4月の受注総額は前年同月比0.5%増
|
06/28 |
グローバル電子: 設備を一元制御、スマートオフィスセンンサーシステムを発売
|
06/28 |
国交省: 官庁施設、AI等を活用した設備設計の品質確保に関する検討業務 [入札]
|
06/25 |
JR東日本: 大規模複合開発ビルで国内初ZEB化、カーボンニュートラル都市ガス導入
|
06/24 |
ヤマトプロテック: 誤放出事故の救世主、人体に安全な消火システムを発売
|
06/24 |
三菱重工TS: 国内向けビル用マルチエアコン新シリーズ「LX5A」を8月に発売
|
06/24 |
X1Studio: スマートビルを実現、空調管理システム[BRAINBOX AI]の取り扱いを開始
|
06/24 |
森ビル: 東京都下水道局と下水熱利用事業に関する協定を締結、地域冷暖房に活用
|
06/23 |
東京都: 中小規模事業所向け省エネ型換気・空調設備導入支援事業 [補助金]
|
06/22 |
鹿島: 学校法人として日本初のLEED-New Construction版・プラチナを取得
|
06/21 |
空衛学会: 必要換気量算定のための室内二酸化炭素設計基準濃度の考え方 [提言]
|
06/21 |
国交省: 建設業法、技術検定の受検禁止の措置に関する基準の改正案 [パブコメ]
|
06/21 |
国交省: 建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準の改訂案 [パブコメ]
|
06/15 |
新日本空調: 新型コロナウイルス感染者の集団発生について(続報)
|
06/15 |
高砂熱学工業: 二酸化塩素技術による新型コロナウイルスの減少を確認
|
06/14 |
日本生命保険: 川口・伏虎営業部における当社初「ZEB」の認証取得について
|
06/14 |
ダイダン: 寒冷地における「ZEB」、北海道支店「エネフィス北海道」が完成
|
06/09 |
三建設備工業: (仮称)さいたまSBビル新築工事について
|
06/08 |
セントラル警備保障: 小型ドローンを活用した屋内設備点検・監視巡回サービス開始
|
06/08 |
アクアイースター: 新型2段式地下水エアコン発売(特許出願中)
|
06/08 |
パナソニック: CROSS LABにて顔認証を統合IDとするデータ利活用の事業共創を開始
|
06/07 |
積水化学工業: 抗ウイルス対応フィルターを採用した換気・空調システムを開発
|
06/04 |
竹中工務店: 新型コロナウイルス感染者の集団発生について
|
06/04 |
高砂熱学工業: 粘着テープ工場等を対象とした「クローズドVOC回収システム」を実証
|
06/04 |
国交省: R2年度、1級建築・電気工事施工管理技術検定「実地試験」の合格者の発表
|
06/04 |
九州電力: 一部の電気温水器においてお湯が沸かない事象が発生しています
|
06/03 |
テクノ菱和: 空気線図による空調機能力の計算のページを作成しました
|
06/02 |
JFEシステムズ: Web購買システムに、設備工事テンプレートを提供開始
|
06/02 |
三機工業: 次世代電池評価向け環境試験設備を開発
|
06/02 |
日本サステナブル建築協会: 建物の感染対策チェックリスト(オフィス版)を公開
|
06/01 |
建築設備技術者協会: 第1回 建築設備あるある川柳コンテストの結果発表
|
|
 |
 |
|