|
|
8/31 |
類設計室: 弊社の設備設計者が学校の脱炭素化を図るシンポジウムに登壇しました
|
8/31 |
高砂熱学工業: 「高砂熱学100周年サイト」を開設
|
8/31 |
清水建設: 連結子会社(第一設備工業株式会社)の完全子会社化に関するお知らせ
|
8/31 |
新菱冷熱工業: 建設現場に新素材「LIMEX」製の配管識別シートを導入
|
8/31 |
国交省: 設備工事、6月の受注総額は前年同月比26.2%減
|
8/30 |
日本冷凍空調工業会: 新JIS規格 JIS B 8632「エアハンドリングユニット」を公示
|
8/30 |
空衛学会: [G0002-2023 建築設備の耐震設計・施工法 2023年版]の正誤表を公開
|
8/30 |
清水建設: 大量のエネルギー消費を伴う生産施設のCO2排出量を見える化
|
8/28 |
パナソニック: 「産業用蓄電システム単相連系タイプ(V2X対応)」新発売
|
8/28 |
東急建設: 設計者・施工者が協同でCO2算定用「共通原単位データベース」を整備
|
8/25 |
パナソニックホームズ: 専用HEPAフィルターのウイルス捕集率が99.98%以上を確認
|
8/24 |
竹中工務店: ハンドジェスチャーで設備操作を行う非接触制御システムを開発
|
8/23 |
パナソニック: 住宅向け全館空調熱交換気システム「with air」の新製品を発売
|
8/22 |
清水建設: 施工中建物における是正工事等の実施と竣工引渡の見通しについて
|
8/21 |
清水建設: AIでZEBの設計業務を代替、効率化と高度化という背反する課題を解決
|
8/21 |
新日本空調: 微粒子可視化用新型カメラ「パーティクルアイ」ラインナップ発表
|
8/21 |
国交省: 既存住宅・建築物の省エネ性能を診断・表示する先行的な取組を支援します
|
8/14 |
ヘッドスプリング: 集合住宅向け分散型蓄電制御システムの実証実験開始
|
8/10 |
新晃工業: 搬入トラック待機時間に関するお願い
|
8/10 |
イズミシステム設計: 大林組と高精度なZEB評価を可能にする設計支援システムを開発
|
8/10 |
清水建設: PFAS汚染土壌の浄化試験を米国内で開始
|
8/9 |
高砂熱学工業: 当社従業員による不正行為に関するお知らせ
|
8/9 |
新菱冷熱工業: 「インボイス制度対応方針」の策定について
|
8/9 |
国交省: 建設工事における「安全衛生対策項目の確認表(参考ひな形)」を作成
|
8/9 |
東急建設: 建設工事現場に使用する水素エネルギーの実用化へ
|
8/2 |
大建工業: 全空気式ふく射冷暖房システムに体育館向け「鋼製床下地タイプ」を追加
|
8/1 |
大阪ガス: 遠隔AIエネルギーマネジメントシステムと一体型スマートマルチを連携
|
|
 |
 |
|