|
|
11/30 |
日本ピーマック: 置換空調を採用した新しい体育館向け空調機の販売を開始
|
11/30 |
JR東海: 東京駅におけるIoTを活用したトイレの共同実証実験の開始について
|
11/30 |
北陸電気工事: 株式取得(子会社化)に向けた株式譲渡契約締結のお知らせ
|
11/30 |
ダイダン: 移植用細胞の調製を自動化する細胞培養加工施設を開発
|
11/30 |
国交省: 設備工事、9月の受注総額は前年同月比10.7%減
|
11/29 |
フクシマガリレイ: スーパー初のZEB化を目指しガリレイエアテックシステムを納入
|
11/29 |
公正取引委員会: 「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」を公表
|
11/28 |
三機工業: 24年度入社新卒社員の初任給ならびに従業員の給与水準引き上げについて
|
11/27 |
パナソニック: 住宅向けの天井埋込形加湿ユニット「AQUA Sitter」を発売
|
11/27 |
岩崎電気: 流体シミュレーションを用いた「気流可視化システム」を開発
|
11/27 |
日建連: 「設備工事費上昇の現状について」パンフレットを更新しました
|
11/24 |
トーエネック: 民間事業者・施主様へ 「働き方改革関連法」遵守に向けたお願い
|
11/21 |
新菱冷熱工業: イノベーションハブ本館が竣工、新しい価値を創出
|
11/20 |
積水化学工業: 「物流の2024年問題」に向けた取り組みを実施
|
11/17 |
経産省: 住宅省エネ2024キャンペーンにおいて対象となる給湯器の基本要件を公表
|
11/16 |
四電工: フル3次元建築設備CAD「CADEWA Smart V5.0」2024年1月9日より販売開始
|
11/15 |
日建設計: 人流をリアルタイムで計測し、空間評価に活かす3D-LiDARシステムを開発
|
11/15 |
ダイキン工業: 世界初、冷媒の漏えいを遠隔検知するレーザー式R32検知技術を開発
|
11/15 |
積水化学工業: 高層ビルでメガソーラー発電、フィルム型ペロブスカイト太陽電池
|
11/14 |
イズミシステム設計: Revit MEP UIツール(無償版)を公開、設備(MEP)入力を効率化
|
11/10 |
ダイキン工業: 大阪府および大阪大学とZEB化推進に係る連携協定を締結
|
11/10 |
国交省: 住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案を閣議決定
|
11/10 |
高砂熱学工業: 「高砂熱学グループ 技術の日」を開催
|
11/9 |
建築設備綜合協会: 環境・設備デザイン賞[学生のための環境デザイン設計競技]結果
|
11/9 |
国交省: 令和6年度技術検定のスケジュール等を公表、受検資格等の見直しを行います
|
11/9 |
LIXIL: 建材・設備機器のメーカー希望小売価格の一部改定について
|
11/9 |
きんでん: 「健康経営優良法人2023」の返納について
|
11/8 |
三井住友建設: 国内大型建築工事の工事損失発生にかかる調査報告書の概要について
|
11/8 |
LIXIL: 近畿大学と共同で、住宅内温熱環境と居住者の健康に関する研究論文を発表
|
11/7 |
高砂熱学工業: 全国の女性社員が集合、当社初[TakasaGo! Woman Pride 2023]を開催
|
11/7 |
建築設備技術者協会: 第4回せつび萌えフォトコンテスト審査結果について
|
11/6 |
大成建設: グループ次世代技術研究所に「ゼロカーボンビル」の建設を開始
|
11/2 |
建築技術教育普及センター: 建築設備士試験「第二次試験」(設計製図)の合格者決定
|
11/2 |
積水化学工業: 水道、ガス、下水用ポリエチレン管・継手類の価格改定について
|
11/2 |
パナソニック: 既存建築物のZEB化の普及拡大、京都市と連携
|
11/1 |
三菱地所設計: 2万m2超の高層テナントオフィスビルで初のNearly ZEB認証を取得
|
11/1 |
大成温調: 働き方改革関連法遵守に向けた取り組みに関するご理解,ご協力のお願い
|
11/1 |
三菱電機: 業界最高クラスの伝熱性能を実現した鉛直アルミ扁平管熱交換器を開発
|
|
 |
 |
|