|
会議室へ
|
雑談コーナーへ
|
建築設備フォーラム
|
ここは『設備の技術的な話題』以外のための『雑談の』場です。
設計や施工、その他技術的な話題は『
会議室
』に投稿してください。
投稿前に、必ず読んで下さい
→
「利用時のルール」
「免責事項」
(注)
閲覧は
▼
のマークを、クリックして下さい。
過去ログの検索
→
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
117 / 172 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
23608) 火山性の津波
GG
22/1/17(月) 12:41
23610) Re:火山性の津波
管理人(Yoh)
22/1/17(月) 14:10
23611) Re:火山性の津波
GG
22/1/17(月) 15:31
23613) Re:火山性の津波
管理人(Yoh)
22/1/17(月) 16:37
23614) Re:火山性の津波
おっちゃん
22/1/17(月) 21:22
23610) Re:火山性の津波
管理人(Yoh)
- 22/1/17(月) 14:10 -
どうやら、厳密には津波が到達したのではないようですね。
現地で発生した津波は、途中で消えているそうです。
モーニングショーに出演した、西出則武・元気象庁長官の推測によると、
・到達予測時間より、2時間半も早かった。
・日本全国で、直前に気圧変化を観測した
ことから、空中を伝わってきた衝撃波が引き起こした海面上昇では?
と云っていました。
気象庁は現在、そのメカニズムを解析中だそうです。
引用あり
パスワード
23611) Re:火山性の津波
GG
- 22/1/17(月) 15:31 -
20ヘクトパスカル⇒2000パスカル⇒海面を200mm下げる
下げた分200mm海面上昇 次々とくる衝撃波で波が重なり
長い波長となって津波なような数百m〜数Kmの波長に
なるんですかね〜
引用あり
パスワード
23613) Re:火山性の津波
管理人(Yoh)
- 22/1/17(月) 16:37 -
Yahoo!ニュースに、こんな解説が出てました。
トンガ大噴火 日本は「空振」の津波か…専門家「100年以上ぶりのケース」「南半球で寒冷化も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0734043e18da066dcfeab45362299d48ae6e021
引用あり
パスワード
23614) Re:火山性の津波
おっちゃん
- 22/1/17(月) 21:22 -
230年前に発生した「島原大変肥後迷惑」の様な
山体崩壊が起因する津波であれば一目瞭然なのですが
空振の様な気圧変動が起因する異常潮位となると
様々なデータが揃わないと説明が非常に難しいです。
ちょっと似ているような似ていないような事例が北海道でありました。
火山の噴火が起因するものではなく、2007に発生した地震で
津波注意報の発表があり20センチの津波はありましたが、
調査解析の結果、津波の大部分は急激な気象擾乱(気圧変化)
によって励起された副振動である可能性との発表がありました。
https://www.static.jishin.go.jp/resource/seismicity_annual/major_act/2007/20070802_saharin_02_tide.pdf
引用あり
パスワード
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
117 / 172 ツリー
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free