| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
43 / 650 ←次へ | 前へ→

23066) Re:オフィスの温度上昇
 リストランテ予備軍  - 25/7/14(月) 12:44 -
  
質問の回答ではありませんが 疑問があります。

夏季は下記サイクルで運転しています。
①OAとEAを熱交
②冷却コイル(7→14℃)でOAを冷却
③空調OA+RAを混合
④吹出

このシステムでは以下のことが考えられます。

冷却コイルはOA熱処理にしか対応していない この状況で室内負荷増に対応しようとOA量を増やすと外気処理に冷却熱量を取られてしまう。結果目的の室温低下に思ったほど効果が表れず CO2濃度は必要以上に低下する。これは省エネに逆効果です。

冷却コイルを室内負荷に対応させるためには RAも冷却コイルで冷却し再循環させる必要があります。

①OAとEAを熱交
②熱交後OA+RAを混合
③冷却コイル(7→14℃)で混合空気を冷却
④吹出

これが単一ダクト空調方式の標準です。
CO2濃度でOA量を制御 室内温度で冷却コイルを制御します。

引用あり
パスワード
327 hits

23046) オフィスの温度上昇 あつはなつい 25/7/7(月) 14:53 [添付]
23047) Re:オフィスの温度上昇 Em7 25/7/7(月) 15:34
23048) Re:オフィスの温度上昇 あつはなつい 25/7/7(月) 16:36
23059) Re:オフィスの温度上昇 Em7 25/7/8(火) 15:46
23061) Re:オフィスの温度上昇 あつはなつい 25/7/9(水) 16:54
23062) Re:オフィスの温度上昇 TWジジイ 25/7/10(木) 18:54
23063) Re:オフィスの温度上昇 あつはなつい 25/7/11(金) 9:13
23066) Re:オフィスの温度上昇 リストランテ予備軍 25/7/14(月) 12:44
23067) Re:オフィスの温度上昇 あつはなつい 25/7/14(月) 14:37

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
43 / 650 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free