|
|
04/28 |
JSBC: 建築物エネルギー消費性能基準への適合義務対象建築物、工事監理マニュアル
|
04/28 |
JSBC: 建築物エネルギー消費性能基準への適合義務対象建築物、設計図書の記載例
|
04/28 |
国交省: 設備工事、2月の受注総額は前年比15.8%増で3ヶ月ぶりの増加
|
04/27 |
東洋熱工業: 施工物件が日本初のASHRAE Technology Awards最優秀賞を受賞
|
04/24 |
国交省: 平成29年度 サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の提案募集
|
04/24 |
新日本空調: 平成28年 優秀技能者"SNK匠"を認定
|
04/24 |
国交省: 平成29年度 既存建築物省エネ化推進事業(建築物の改修工事)の提案募集
|
04/21 |
建築設備技術者協会: 第5回 カーボンニュートラル賞受賞業績が決まりました
|
04/21 |
新菱冷熱工業: 研究開発拠点の再構築 開所30周年事業
|
04/20 |
東京都: 省エネ設備改修「グリーンリース普及促進事業」募集説明会を開催
|
04/19 |
清水建設: 建物維持管理支援システム「s-BMマスター」を開発
|
04/18 |
大成建設: 優れた防虫性能を有する気密型フィルターユニットを開発
|
04/18 |
清水建設: 健康で快適なオフィス環境の普及に向けて、アライアンスに参画
|
04/17 |
新日本空調: 表面異物高感度可視化ツール「Dスコープ」を開発
|
04/13 |
竹中工務店: 当社元従業員による不正行為について
|
04/13 |
日建連: 設備情報化専門部会の活動報告書を発行
|
04/12 |
日建連: 「機器分類毎の仕様属性項目選択リスト(案)」を公開
|
04/12 |
日本設計 オートデスク: 維持管理BIMの実践的手法を開発・推進
|
04/12 |
大成建設: 環境解析モデル自動作成システム「T-BIM Environment」を開発
|
04/10 |
竹中工務店: 大阪本店に『パートナーズラウンジ』を開設
|
04/05 |
きんでん: システム技術をブランド化、インフォリーノ(Inforinno)を展開
|
04/05 |
大林組: IoTを活用した作業員向け安全管理システムのサービス提供を開始
|
04/05 |
三晃空調: 「有給休暇取得奨励金制度」を新設
|
04/04 |
ユアテック: 関東圏における関係会社の設立について
|
04/03 |
厚労省: 石綿飛散漏洩防止対策徹底マニュアル[2.10版]の策定について
|
04/03 |
イズミシステム設計: LEED認証に向けたエネルギーシミュレーション業務を開始
|
04/03 |
ルクレ: 蔵衛門電子小黒板の「iPad版」を公開
|
04/01 |
IBEC: 建築物省エネ法に係る適合義務(適合性判定)・届出マニュアルを公開
|
|
 |
 |
|