|
|
11/30 |
NEXCO東日本: 横須賀PA(下り線) 水道配管の誤接続で中水を使用した飲食を提供
|
11/29 |
国交省: 「水道事業者等によるこれまでのPFOS及びPFOA対応事例について」を公表
|
11/29 |
国交省: 水道におけるPFOS 及びPFOA に関する調査の結果について
|
11/29 |
建築設備技術者協会: あなたが知らないかもしれない建築設備のせかい検定(第4回)
|
11/29 |
オンレイ: 中間ダクト用静音ファン「EVOnAIR(エボネア)」新発売
|
11/29 |
国交省: 住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案を閣議決定
|
11/29 |
国交省: 設備工事、9月の受注総額は前年同月比2.0%減
|
11/28 |
積水ハウス: 日本初の給水給湯樹脂配管の水平リサイクル、ブリヂストンと共創
|
11/26 |
戸田建設: 本設太陽光パネルを仮設現場事務所で先行利用し、「ZEB」を取得
|
11/25 |
日本イトミック: 超小型省エネ電気瞬間湯沸器に新型自動水栓をラインナップ
|
11/25 |
三菱電機ビルS: ビルシステムの保守技術者が全国から一堂に集う競技大会を開催
|
11/22 |
NEC: ダイキンとNEC、BtoBメタバース上での空調機点検トレーニングを運用開始
|
11/21 |
日建連: パンフレット「設備工事費上昇の現状について(2024秋版)」を更新
|
11/21 |
日比谷総合設備: データセンターの次世代冷却技術を検証する施設を開設
|
11/18 |
積水化学: 「一般用硬質ポリ塩化ビニル管 屋外紫外線劣化推定」ツールを公開
|
11/18 |
日比谷総合設備: データセンターの次世代冷却システム[新型チルドタワー]を販売
|
11/15 |
三機工業: 創立100周年スローガンおよび記念ロゴの決定
|
11/14 |
三菱電機: 世界初、水を主成分とする世界最高の蓄熱密度をもつ蓄熱材を開発
|
11/14 |
大林組: 建物計画の初期段階でCO2排出量削減効果とコストの比較検証が可能に
|
11/13 |
大成建設: グループ内で再生可能エネルギー由来水素の搬送・融通を実証
|
11/13 |
第一工業: 創立100周年記念動画を掲載しました
|
11/13 |
国交省: 建設業法令遵守ガイドラインの改正案、他 パブリックコメント募集
|
11/12 |
東京消防庁: 「可動式ブースに係る消防用設備等の取扱いについて」を掲載
|
11/12 |
四電工: フル3次元建築設備CAD「CADEWA Smart V6」、2025年1月17日より販売開始
|
11/8 |
パナソニック: 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機が HACCP International認証を取得
|
11/8 |
国交省: 建築基準法施行規則等の一部を改正する省令案に関する意見募集について
|
11/8 |
経産省: 電気工事士法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集
|
11/8 |
ノーリツ: 神戸高専で水素100%燃焼給湯器の実証実験を開始
|
11/8 |
三機工業: 第23回電気工事品質大会を開催
|
11/8 |
朝日工業社: 「第96期 技術発表会並びにVE事例発表会」を開催
|
11/7 |
高砂熱学工業: 女性のキャリア形成を促す「TakasaGo! Woman Pride 2024」を開催
|
11/7 |
建築技術教育普及センター: 建築設備士試験、第二次試験の合格者の決定について
|
11/5 |
須賀工業: 九州支店、耐震改修工事完了とNearly ZEBを取得
|
11/5 |
LIXIL: 建材・設備機器のメーカー希望小売価格の一部改定について
|
11/1 |
国交省: 建設業法施行規則及び施工技術検定規則の一部を改正する省令案
|
11/1 |
国交省: 建築士サポートセンターを全国に設置します、改正建築物省エネ法に向けて
|
11/1 |
パナソニック: 換気送風機器とパッケージエアコンの価格改定のお知らせ
|
|
 |
 |
|