| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
25 / 374 ツリー ←次へ | 前へ→

22271) 各設備CADの今後のシェアについて バレット 23/8/14(月) 13:13

22329) Re:各設備CADの今後のシェアについて ゆりかもめ 23/9/1(金) 12:42
22330) Re:各設備CADの今後のシェアについて デンスイ 23/9/1(金) 13:59
22331) Re:各設備CADの今後のシェアについて バレット 23/9/1(金) 14:23

22329) Re:各設備CADの今後のシェアについて
 ゆりかもめ  - 23/9/1(金) 12:42 -
  
はじめまして私はメインがレブロのユーザです。図面は11年です。
図面とモデリング中心でしたが、施工寄りのBIM(拾いによる積算発注)を扱いたくて奮闘中です。
使用CADはAutoCADから始めて、レブロ使用歴は6年です。Tfasは時々利用します。
レブロでしか取り扱いの無い配管がある為レブロを利用し続けています。

ちょうど先日、営業さんとお話して、9割D社であったが、最近は7割D社に変わってきたと思いますと仰ってました。レブロが格安なので、そもそもの3DCAD自体の利用者が増えているのもあると思います。

私はD社のシェアが多いことが維持されると思います。
Tfasは1969年生まれの54歳、
レブロは2008年生まれの15歳でした。

TfasのUIは微々たる変化ですが、その利用者の方々は日々ノウハウを蓄積していらっしゃいます。
10年でレブロがシェアを逆転出来るほど、Tfasが蓄積してきたデータを追い抜けられないと感じます。個人の感想です。

CADはやはりコピペして扱うので、それが出来ないのは労力がかかります。
しかし、Tfasを3Dの共通ファイルであるIFCデータに出力して、レブロで利用する方法もあるので、データ変換の手段さえあれば問題無い気もしますし・・・

図面屋としてはレブロは楽です。操作も簡単です。適当に適当な形にも、適切な形にも整えることができます。ユニークで感覚的に楽しめるソフトと思います。
ただ単線作図の機能が低品質です。

投稿の中にあったように、RebroとTfasはBIMソフトです。
作図後、作図中の検討の際、CGの見やすさと、物量確認の面でD社は変わらず使いやすいです。
勿論Rebroも集計機能があります、扱い方だと思います。
どのBIMソフトも癖はあるけれど、仲良くなれると思います。

D社のLinxは確かにレブロと見まごうばかりの機能と操作でした。
LinxはTfasと抱き合わせ販売で月額33,000円
レブロは月額15,000円でした。

以上です、長くなってしまいました。
引用あり
パスワード

22330) Re:各設備CADの今後のシェアについて
 デンスイ  - 23/9/1(金) 13:59 -
  
すみません。

RebroとTfasのどちらもD社なので、

私のような初心者からすると。紛らわしいですね。

なんとなく見当は付きますが・・・

ケチつけてすみません。
引用あり
パスワード

22331) Re:各設備CADの今後のシェアについて
 バレット  - 23/9/1(金) 14:23 -
  
 回答ありがとうございます。
私もD社のTfasのシェアは、そうすぐすぐにはひっくり返る事はないのかなとは
思っています。

 ただかなり前からRebroの話を個人の私でもよく聞くようになりました。
私の現在の取引先のサブコンも社内CADはTfasではありますが、社内にRebro指定現場の部署を設けて対応していたり、また地元の設備会社もRebroに乗りかえたという話もあったりで・・・
 そういった経緯もあってこの掲示板で皆様のご意見を伺ってみようかと
思った次第です。

 ゆりかもめさんはメインはRebroとの事ですが、臨機応変にTfasも使われているのですね。私もこの掲示板で色々な情報を頂き、とりあえずRebroもある程度納得のいくレベルまで習得して今後の仕事の幅を広げていこうかと考えています。
引用あり
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
25 / 374 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free