|
|
5/31 |
<松下電器> ビル設備管理を対象にした用途別で低価格の汎用制御ソフトを発売。
|
5/30 |
<省エネルギーセンター> 業務用ビルの省エネルギーのための管理標準モデルを公開。
|
5/30 |
<三菱電機> フィルタパック付の空調用インバータを新発売。
|
5/29 |
<三菱レイヨン> ハンドシャワー水栓機能と浄水機能を一体化したアンダーシンク型清水器を発売。
|
5/29 |
<三菱電機> 寒冷地向けの家庭用ヒートポンプ式暖冷房システムとエコキュートを発売。
|
5/29 |
<大阪ガス 東京電力> 営業地域の違う両社が天候デリバティブ契約を締結。
|
5/29 |
<国土交通省> ディスポーザーの下水道への影響についての実験結果および「ディスポーザー普及時の影響判定の考え方(案)」を発表。
|
5/29 |
<東邦ガス> 住宅設備のBtoBポータルサイトを開設。
|
5/29 |
<NEDO> 「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業」の補助事業者を公募。
|
5/28 |
<コロナ> 埼玉県松伏町のオール電化分譲住宅75戸にエコキュートが標準装備。
|
5/27 |
<巴バルブ> CEマーキング認証登録を取得。
|
5/27 |
<きんでん> 希望退職者募集に計画を400人上回る1150人が応募。
|
5/23 |
<日建設計 山武ビルシステム> ライフサイクルマネジメントに関する総合コンサルタント会社を設立。
|
5/23 |
<東京都水道局> 昨年度の水道フレッシュ診断の実施結果と今年度の概要を発表。
|
5/23 |
<TOTO> 医療・介護施設向けに高齢者などが楽に利用できるシャワー設備を発売。
|
5/22 |
<板橋区> 本庁舎のESCO事業者を公募。
|
5/22 |
<松下電器> 水道水の浄水と給湯の機能を1台で実現するビルトイン給湯浄水器を発売。
|
5/21 |
<高木産業> 入浴しながら体脂肪率を測定できる健康提案型ふろ給湯器を発売。
|
5/17 |
<建築学会> 報告書「日本建築学会における研究と技術開発の活性化戦略」を発表。
|
5/16 |
<経済産業省> 総合庁舎の省エネ診断結果を公表。他省庁に対しても庁舎等の省エネ診断実施を要請。
|
5/16 |
<東芝> 流し台ビルトインタイプのディスポーザー付き生ごみ処理機を発売。
|
5/15 |
<中部電力 大林組> 中空デッキプレートを用いた躯体蓄熱式空調システムを開発。
|
5/15 |
<中国電力> マイクロガスタービンの排熱を利用した温水ボイラを商品化。
|
5/15 |
<三洋電機空調> HFC系新冷媒R410Aを採用した業務用エアコンのラインナップを拡充。
|
5/15 |
<日立金属> ポリエチレン管接合用のバーコード方式EF継手融着システムを開発。
|
5/14 |
<松下電器> 宅内設置型のLPガス集中監視装置を発売。
|
5/09 |
<経済産業省> 事故の報告漏れで東京ガスを厳重注意。
|
5/09 |
<国土交通省> 電子入札システムのWeb版チュートリアルを公開。
|
5/09 |
<TOTO> 新洗浄技術「トルネード洗浄」を採用した新型の大便器を開発。
|
5/08 |
<大林組> 設備見積も対象とする電子契約システムを導入。
|
5/08 |
<TOTO> ディスポーザシステムの配管搬送性や静音性などを向上させて新発売。
|
5/07 |
<高木産業> ガス給湯器を軽量コンパクト化して新発売。
|
5/01
|
<東京都> 家庭用エアコンの販売に独自の省エネラベル表示を要請。
|
|
 |
 |
|