|
会議室へ
|
雑談コーナーへ
|
建築設備フォーラム
|
投稿前に、必ず読んで下さい
→
「利用時のルール」
「免責事項」
(注)
閲覧は
▼
のマークを、クリックして下さい。
過去ログの検索
→
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
8 / 82 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
22775) 外調機の空気線図について
maiko
24/10/14(月) 21:00
22873) Re:外調機の空気線図について
masa
25/1/27(月) 8:33
22874) Re:外調機の空気線図について
maiko
25/1/28(火) 7:59
22873) Re:外調機の空気線図について
masa
- 25/1/27(月) 8:33 -
室内PACの除湿能力が0ならば、SOAと室内条件の絶対湿度の差から算出される除湿量が除湿器の能力となります。
室内PACの除湿能力が0で無い場合は、室内PACの装置顕熱比から、室内PACの除湿能力を算出し、室内PACの除湿量を除いた分が除湿器の必要能力となります。
引用あり
パスワード
22874) Re:外調機の空気線図について
maiko
- 25/1/28(火) 7:59 -
ご指摘のように除湿量を計算します。
ご回答ありがとうございました。
引用あり
パスワード
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
8 / 82 ツリー
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free