|
|
1/31 |
気候ネットワーク: 「建築物省エネ法」の今国会審議で成立を
|
1/31 |
ジャパンリアルエステイト: 大同生命新潟ビルの ZEB Ready 取得に関するお知らせ
|
1/31 |
ヤンマーH: 常用ガスコージェネレーションシステム「EP420G」を共同開発
|
1/31 |
パナソニック: 空質空調事業ブランドスローガン[空気から、未来を変える。]を策定
|
1/31 |
製品評価技術基盤機構: 日本初、電気設備の事故情報一元化を実現
|
1/31 |
パナソニック: 業務用空質空調連携システムを発売
|
1/31 |
三菱電機: 寒冷地向けパッケージエアコン「ズバ暖スリム DHシリーズ」新発売
|
1/31 |
国交省: 設備工事、11月の受注総額は前年同月比37.4%増
|
1/28 |
国交省: 電気工事施工管理技術検定[第一次検定(2級後期]及び[第二次検定]合格発表
|
1/28 |
TOTO: 住宅設備機器商品の希望小売価格改定
|
1/27 |
日立JC: ハイパースケールデータセンター向けの空冷式パッケージエアコンを開発
|
1/27 |
日立JC: 寒冷地のニーズに応える高効率ビル用マルチエアコン新シリーズを発売
|
1/27 |
三菱電機: CO2センサー搭載ダクト用換気扇「機器連携タイプ」を新発売
|
1/27 |
三菱電機: スリムZRシリーズ、4方向天井カセット形(i-スクエアタイプ)を新発売
|
1/26 |
新日本空調: AIを活用した空調制御最適化技術を開発
|
1/26 |
富士工業: 商業施設向け空調用送風機「ビルトインシロッコファン」に新製品を追加
|
1/26 |
新エネルギー財団: 令和3年度 新エネ大賞 発表
|
1/26 |
東芝キヤリア: 空冷ヒートポンプ式熱源機を発売、冷媒漏えい検知システムを構築
|
1/26 |
京葉ガス: 京葉ガス船橋ビルにおいてZEB Readyの認証取得
|
1/26 |
パナソニック: オフィス・店舗用エアコン「XEPHY(ゼフィ)Premium」シリーズを発売
|
1/25 |
SB C&S: オフィスや店舗等の空気環境を可視化して一括管理できるIoTサービスを提供
|
1/25 |
新菱冷熱工業: ホルムアルデヒド除去システム関連製品、累計販売台数100台突破
|
1/25 |
ダイキン工業: 30分の睡眠で脳の記憶力と処理速度の改善が得られる室温制御を確認
|
1/21 |
ホーチキ: 弊社商品供給についてのご案内
|
1/21 |
消防庁: 基準の特例を適用した検定対象機械器具等及び自主表示対象機械器具等
|
1/21 |
日建連: 改訂版「建築設備エンジニアへの道」を発行しました
|
1/21 |
国交省: 2級電気工事施工管理技術検定「第一次検定のみ試験(後期)」他、合格者発表
|
1/20 |
東芝キヤリア: 業務用エアコン向け、ダクト接続式の「UVC除菌ユニット」を発売
|
1/18 |
ダイキン工業: 富士フイルムとダイキンが空調機の新たな静音化技術を実用化
|
1/17 |
日本イトミック: 電気瞬間湯沸器EIWXシリーズの発売について
|
1/17 |
三菱電機: 業務用空調室内機の昇降機構部品交換のお知らせ
|
1/14 |
国交省: 2級管工事施工管理技術検定「第一次検定のみ試験(後期)」他、合格者発表
|
1/13 |
ダイキン工業: 新型4種類の変異株に対するストリーマ技術による不活化効果を確認
|
1/13 |
パナソニック: 集合住宅で「空中タッチインターホン」の共同実証実験を開始
|
1/12 |
国交省: 「複数建物の連携による省エネプロジェクト2021」を決定しました
|
1/12 |
神東塗料: 当社製の一部製品に係る不適切行為について
|
1/12 |
パナソニック: 次亜塩素酸空間除菌脱臭機、天井埋込形ジアイーノを発売
|
1/11 |
東京ガスES: 宮崎県立宮崎病院におけるエネルギーサービス事業の開始について
|
1/11 |
大成建設: マイクロ波ワイヤレス給電システム「T-iPower Beam」を開発
|
1/5 |
ベターリビング: 冬期における給湯機器の故障予防等について
|
|
 |
 |
|