|
|
7/31 |
<三菱マテリアル> 配管設備の維持管理用に使う情報タグを開発。
|
7/30 |
<日本建築学会> 建物のLCA計算ソフト・LCAデータベースをWeb上に公開。
|
7/29 |
<大気社> 水蓄熱槽を持つ既存建物の蓄熱量を増加させる潜熱蓄熱システムを開発。
|
7/29 |
<公正取引委員会> 高槻市の水道工事談合で25社に課徴金命令。
|
7/29 |
<国土交通省> 換気設備の義務化などシックハウス対策の技術的基準案を公開。
|
7/29 |
<三菱電機> 深夜電力利用の自動風呂給湯電気温水器を新発売。
|
7/29 |
<東京電力 西淀空調機 日本イトミック> 業務用エコキュートを発売。
|
7/26 |
<三菱電機> 200V電源仕様の浴室暖房乾燥機を発売。
|
7/25 |
<東京電力> 光ファイバ網を活用したビルのエネルギー管理サービスを開始。
|
7/24 |
<三菱電機> 既設冷媒管の再利用が可能な省エネ型業務用エアコンを発売。
|
7/23 |
<東京電力 デンソー> 集合住宅対応型のエコキュートを開発。
|
7/23 |
<松下電器> 脱衣所向けの暖房機を発売。
|
7/23 |
<三菱電機> リニューアル向け浴室換気乾燥機を新発売。
|
7/22 |
<積水化学 三菱樹脂> 中国にポリエチレンEF継手の生産合弁会社を設立。
|
7/22 |
<リンナイ> 温水暖房用回路を搭載した給湯器を発売。
|
7/22 |
<三菱レイヨン> 業務用清水器を新発売。
|
7/22 |
<三菱樹脂> リサイクル原料を使用した下水道用公共ますを発売。
|
7/22 |
<高砂熱学工業> 加湿負荷を低減したクリーンルーム用ケミカルガス除去空調機を発売。
|
7/22 |
<ジョンソンコントロールズ> 小規模施設向けの操作監視端末を発売。
|
7/19 |
<カザマ機器> 自己破産を申請。負債188億円。
|
7/18 |
<西松建設 ユニックス> 自然風を利用した集合住宅用24時間換気システムを開発。
|
7/18 |
<大阪ガス> 家庭用ガスコージェネレーションシステムの運転展示を開始。
|
7/18 |
<INAX> 洗浄便座付きの本格的ポータブルトイレを発売。
|
7/16 |
<山武> ハネウエル社から自己株式を取得して資本関係を解消。
|
7/15 |
<チノー> 携帯用の小形熱画像カメラを新発売。
|
7/11 |
<国土交通省> 官庁施設のグリーン診断の実施について発表。
|
7/10 |
<省エネルギーセンター> 空調機器を中心としたエネルギー消費削減率調査を実施。全国で冷房設定を1℃上げれば原油36万kL削減。
|
7/10 |
<厚生労働省> 建築物衛生管理検討会報告書をネット上に公開。
|
7/10 |
<ダイキン工業> 設備業務統合化システムを開発。
|
7/09 |
<建築設備綜合協会> 環境・設備デザイン賞の募集について発表。
|
7/09 |
<川重冷熱工業> 蒸気式吸収冷凍機、15機種を新発売。
|
7/08 |
<厚生労働省> ビル管法の施行令、施行規則の一部改正について意見を募集。
|
7/03 |
<山武> 住宅用セントラル空調にエンタルピー制御による外気冷房機能を導入。
|
7/03
|
<三菱電機> 床暖房と壁掛形エアコンを一体化させた床暖房システム付エアコンを開発。
|
7/02 |
<東京都水道局> 鉛製給水管対策への取組状況について発表。
|
7/02 |
<国土交通省> CADデータ閲覧ソフト(SXFブラウザ)を無償公開。
|
7/01 |
<NEC> CAD用の高精細液晶搭載ノートパソコンを発売。
|
|
 |
 |
|