|
|
7/31 |
東洋熱工業: 「東熱技術研究開発センター」の完成および移転に関するお知らせ
|
7/31 |
九電工: スマートカジュアルの推進について
|
7/31 |
国交省: 設備工事、5月の受注総額は前年同月比4.5%減
|
7/30 |
消防庁: 自家発電設備、蓄電池設備及び燃料電池設備に係る技術基準の運用(通知)
|
7/30 |
消防庁: スプリンクラー設備及び動力消防ポンプ設備、省令改正の留意事項(通知)
|
7/30 |
国交省: 「公共建築工事における工期設定の基本的考え方」を改定しました
|
7/29 |
大林組: 検査から是正完了確認までデジタル空間で完結、協力会社も利用可能に
|
7/28 |
東京ガス: カーボンオフセット都市ガス、ゼロカーボンに向けたまちづく
|
7/25 |
積水化学工業: 排水配管の芯ずれの微調整に最適な「耐火Sソケット」を新発売
|
7/24 |
建築技術教育普及センター: 建築設備士試験「第一次試験」(学科)の合格者を発
|
7/24 |
大成温調: 熱中症予防として腕時計型ウェアラブルデバイスを導入
|
7/23 |
消防庁: 可搬式サウナ等の構造・管理等に関する条例、基準を定める改正省令(案)
|
7/23 |
竹中工務店: 生産施設クリーンルーム向け天井埋込形エアコンを開発
|
7/22 |
環境省: 業務用建築物のZEB化普及促進支援事業の公募開始
|
7/22 |
三機工業: 「採用に関する通報窓口」の設置について
|
7/22 |
川崎設備工業: ランサムウェア被害の発生について
|
7/22 |
九電工: 新社名「クラフティア」のシンボルマークが決定
|
7/18 |
積水化学工業: ポリエチレン管および関連製品の価格改定について
|
7/18 |
ヒラカワ: 水素混焼ボイラ、地域熱供給に初導入
|
7/18 |
西原衛生工業所: 新卒初任給改定のお知らせ
|
7/18 |
三機工業: 2D図面から3Dモデルを自動生成するソフトウエア「TRANDIM」を開発
|
7/16 |
パーパス: 業務用貯湯式ガス給湯システム「PG-TU90/PG-TU91」を発売
|
7/15 |
パナソニック: 空質空調社の事業と技術の魅力を発信する新メディアを開設
|
7/14 |
ルクレ: :仕分けAIを「蔵衛門」に搭載、1,500種類の自動仕分けに対応
|
7/14 |
環境省: (業務用建築物)令和7年度脱炭素ビルリノベ先導モデル導入事業の公募開始
|
7/11 |
ダイキン工業: 夏本番を前に知っておきたい 「熱あたりの実態と対策」
|
7/11 |
大成建設: 国内初、既存超高層複合施設にAIを活用した「クラウド型CEMS」を導入
|
7/11 |
新日本空調: 新型天井裏調査ロボット「VoOE LS」を開発
|
7/11 |
大林組: 現場の熱中症対策に施工済みダクトを活用した仮設空調システムを構築
|
7/11 |
三機工業: 小型ドローンによる画像データからの3Dモデリング技術を確立
|
7/10 |
フジクリーン工業: 10月1日に「フジクリーン株式会社」へ会社名変更
|
7/9 |
ダイキン工業: 専門家監修の「熱あたりリスク診断チェックリスト」を公開
|
7/9 |
清水建設: 産学連携で動物病院向けVOC低減型空気清浄機を共同開発
|
7/8 |
ダイダン: ZEBコンサルティングしたビルが「ZEB」認証を取得
|
7/7 |
消防庁: 「火災予防分野における技術カタログ」の更新について(通知)
|
7/7 |
三建設備工業: 施工図BIMのVR/AR活用で、新しい施工管理手法を実証
|
7/7 |
日本キヤリア: 業務用・全熱交換ユニット、天井埋込形の「大風量タイプ」を発売
|
7/7 |
空研工業: フラットパン形吹出口「Air Ring」をリリース
|
7/3 |
管清工業: 排水管の「つまり検知システム」を開発
|
7/2 |
建築設備技術者協会: 既存建築物ストックの省エネ改修に関する事例調査報告書(第2報)
|
7/2 |
テストー: 冷凍空調機器の真空引きを自動化、 スマート真空ポンプを新発売
|
7/1 |
日本イトミック: 壁掛3L電気温水器ESWシリーズをフルモデルチェンジ
|
7/1 |
竹中工務店: 再エネの余剰電力を"冷房エネルギー"に、新システムの実証試験を開始
|
7/1 |
高砂熱学工業: タイにおける設備関連会社3社の株式取得
|
7/1 |
三菱地所: 名古屋市にAmazonの物流拠点を新設、地中熱空調や壁面太陽光発電を導入
|
|
 |
 |
|