|
|
10/31 |
<東邦ガス> 宅内に入らずにガスメーター取替えが可能な工法を開発。
|
10/31 |
<TOTO> 追焚き可能なフルオートタイプの電気温水器を発売。
|
10/30 |
<清水建設> 自然エネルギー利用に活用できる伝熱・換気等の汎用計算プログラムで大臣特認を取得。
|
10/28 |
<日本イトミック> 熱湯口付混合栓に飲雑両用給湯器専用をラインナップ。
|
10/25 |
<経済産業省> ガス導管撤去工事の事故再発防止対策について通達。
|
10/25 |
<チノー> 壁取付形のCO2モニタ(炭酸ガス濃度計)を発売。
|
10/24 |
<東邦ガス> コージェネ排熱を利用できるガスヒートポンプエアコン用の新技術を開発。
|
10/24 |
<ダイキン工業> HFC冷媒採用の温水床暖房付エアコンを発売。
|
10/23 |
<ミサワホーム アロン化成> 住宅業界初の「ユニット排水システム」を開発。
|
10/23 |
<TOTO ノーリツ> 石油直圧式給湯機の一部機種についてリコールを発表。
|
10/21 |
<東邦ガス 三菱重工> 80kWマイクロガスタービンコージェネレーションシステムの開発を開始。
|
10/21 |
<東京都水道局 東京ガス 他> 三郷浄水場の自己発電構想の事業化検討を中止。
|
10/21 |
<松下電器> 音声応答機能搭載のエアコン用リモコンを発売。
|
10/21 |
<TOTO> 後付けタイプのマッサージシャワーヘッドを発売。
|
10/21 |
<高木産業> 高効率の給湯暖房熱源機とふろ給湯器を発売。
|
10/18 |
<日立H&L> IHクッキングヒーター・ガスコンロ対応レンジフードファンを発売。
|
10/17 |
<モリタ> 期限切れ消火器薬剤を肥料原料に転化することに成功。
|
10/17 |
<東芝キヤリア> 省スペース化と自在設置設計を実現した空冷式モジュールチラーを発売。
|
10/17 |
<山武ビルシステム> 電力デマンド機能付の節電コントローラを発売。
|
10/15 |
<大阪ガス> 供給ガスの標準熱量を変更。GHPの一部は調整が必要に。
|
10/15 |
<日邦バルブ> 鉛レス青銅合金の量産化技術を確立。
|
10/15 |
<九州松下電器> 井戸ポンプを軽量・コンパクト化して新発売。
|
10/15 |
<松下精工> セラミックヒーター搭載の電気式バス換気乾燥機を発売。
|
10/15 |
<INAX> 集合住宅用の生ゴミ処理システムに新ディスポーザを追加。
|
10/10 |
<TOTO> 後付け可能な壁掛けタイプの洗面所暖房機を新発売。
|
10/09 |
<大阪ガス> 「中座」火災をうけて5万棟のガス配管系統を現地調査。
|
10/09 |
<梁端開孔補強研究会> RC造の梁端部でも設備用スリーブを開けられる工法を開発。
|
10/09 |
<三洋電機空調> 給湯タンク一体型の8kW業務用コージェネレーションシステムを発売。
|
10/09 |
<能美防災> 集合住宅向けの防災用複合盤システムを新発売。
|
10/08 |
<東洋計器 山武産業システム> 電磁式水道メータシリーズを新発売。
|
10/07 |
<前澤工業> 鉛問題をクリアする銅合金を開発。
|
10/07 |
<三菱樹脂> 塩ビ管製品を10~20%値上げし、生産設備の一部を廃棄。
|
10/07 |
<厚生労働省> ビル管法改正のパブリックコメントへの回答を公開。
|
10/07 |
<東京都水道局> 水道メータ入札談合の損害賠償請求訴訟で和解が成立。
|
10/07 |
<松下精工> IHクッキングヒーター専用のレンジフード同時給排タイプを発売。
|
10/07 |
<松下精工> 分解掃除を容易にした「パイプファンシリーズ」全31機種を発売。
|
10/03 |
<NKK> 冷熱媒体「水和物スラリ」の製造システムを開発し、実証実験を開始。
|
10/02 |
<TOTO> 人気に応えて「TOTOべんきのうた」をCD化。
|
10/02 |
<中部電力 東芝> 永久磁石を用いた冷凍システムの開発に成功。
|
10/01 |
<積水化学工業> 塩ビ管製品を10~18%値上げし、生産設備の一部を廃棄。
|
10/01 |
<興新産業> 福島の管工資材卸売「興新産業」が特別清算を申請。
|
10/01 |
<RICS> 機械(空調衛生)設備工事仕様の工事原価管理システムを発売。
|
10/01 |
<リンナイ> 後付け可能な壁掛型の脱衣室暖房機を発売。
|
|
 |
 |
|