|
|
11/29 |
<東京消防庁> 消防法違反の改善命令を受けた建物をホームページ上に公開。
|
11/29 |
<国民生活センター> ジェット噴流機能付き24時間風呂について注意を呼び掛け。
|
11/29 |
<公正取引委員会> 下請への「買いたたきの禁止」「購入強制の禁止」等の徹底を要請。
|
11/28 |
<古河電工> 集合住宅用の電気式床暖房2機種を発売。
|
11/27 |
<東京ガス> 高効率ガスエネルギーシステムのワンストップサービスを創設。
|
11/27 |
<省エネルギーセンター> 冷房設定温度などの省エネルギー対策は着実に進展していると発表。
|
11/27 |
<ダイキン工業> 光脱臭機能を搭載したカセット形の全熱交換器を発売。
|
11/27 |
<ダイキン工業> 全熱交換器ユニットに自動ナイトパージ機能を追加して新発売。
|
11/26 |
<大林組> ESCOで事業者の公募から携わる総合コンサルタント業務を開始。
|
11/26 |
<ダイキン工業> 更新に適した給湯専用のエコキュートを発売。
|
11/25 |
<ヤンマー> GHP製品の欠陥を公表せずに無断で修理。
|
11/25 |
<大林組> エアーフローウィンドウの機能も選択できる新型ダブルスキンを開発。
|
11/25 |
<ダイキン工業> 「ぴちょんくん」が絵本に。
|
11/25 |
<川重冷熱工業> 超省エネルギー型の排熱投入型吸収冷温水機を発売。
|
11/25 |
<高木産業> 床暖房と浴室暖房に同時に温水を供給出来る暖房専用熱源機を発売。
|
11/21 |
<省エネルギーセンター> ブルートゥースを用いた家庭向け省エネシステムを開発。
|
11/18 |
<INAX> 専門家向けの設備機器ショールームをオープン。
|
11/18 |
<中部電力> ビル・工場向けCO2冷媒空調・給湯ヒートポンプの実証試験を開始。
|
11/18 |
<三菱電機> 既設冷媒配管を再利用できる氷蓄熱ビル用マルチエアコンを発売。
|
11/15 |
<国土交通省> 「機械設備工事共通仕様書」をネット上に公開。
|
11/13 |
<東邦ガス> 吸収式空調とヒートポンプ式空調を合体させたシステムを開発。
|
11/13 |
<厚生労働省> 「給水装置の構造及び材質の基準に関する省令」の改正案に対する意見の回答。
|
11/13 |
<山武> 住宅用セントラル空調システムに結露防止機能付き加湿器を追加。
|
11/12 |
<三菱重工業> 高効率の業務用エアコンを新発売。
|
11/12 |
<ダイキン工業> R407C採用の中・小型「空冷ヒートポンプチラー」を開発。
|
11/12 |
<三洋電機> 電気分解で受水槽内の残留塩素を再生する装置を発売。
|
11/12 |
<INAX> シートタイプ温水洗浄便座にプラズマクラスターイオンユニットを搭載。
|
11/11 |
<荏原製作所> リサイクルポンプを「グリーン購入情報プラザ」に登録。
|
11/11 |
<三浦工業> PHS無線通信を活用した小型貫流ボイラーのメンテナンスサービスを導入。
|
11/08 |
<NEDO> 今年度の住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業(BEMS導入支援事業)交付決定。
|
11/07 |
<松下電器> 独自指標を用いて「環境配慮型生活の度合い」を調査。
|
11/07 |
<竹中工務店 他> トウモロコシの繊維を使ったビル空調用プレフィルターを開発。
|
11/05 |
<東京ガス> 汐留電通ビルのガスタービンコージェネレーション発電所が事業開始。
|
11/05 |
<コロナ> 集合住宅用「売湯システム」を開発。
|
|
 |
 |
|